RDエージェントに関するTips


RD エージェントの負荷を確認する方法

サーバー接続を行うと、RD エージェントのリソースのうち、主に CPU とメモリーが使用されます。
導入前の設計・準備 の目安に従って CPU コア数やメモリーを設定した場合でも、 同時接続数、画面の解像度や画面更新頻度、操作録画の有無などの要因で、CPU リソースやメモリーが足りなくなる場合があります。
サーバー接続時の操作レスポンスが悪化している場合は、以下の手順で確認することができます。

  • RD エージェントに SSH 等で接続
  • CPU 使用率を確認する場合、mpstat コマンドを実行し、CPU使用率 = %usr + %sys で計算
  • メモリー使用率を確認する場合、free コマンドを実行し、 メモリー使用率 = ((total - available) ÷ total) × 100 で計算

業務時間中の CPU やメモリーの使用率が 90% を超えるなど、高負荷な状態が続く場合は、CPU コア数を増やす・メモリーを増設する・エージェントの冗長数を増やす等の対応をご検討ください。
CPU・メモリー使用率が高くないにも関わらず操作レスポンスが悪化している場合は、お手数ですがサポートまでご連絡ください。


低スペックな PC に RD エージェントを設置する場合の動作環境

お客様環境に仮想化ホストが存在せず、比較的スペックの低い PC にハイパーバイザを導入して RD エージェントを構築したいというご要望を頂く場合があります。 その際、構築ガイドで説明している RD エージェントの動作環境 を満たす VM を用意できない場合があります。そのような場合に、開発元で検証済みの構成をご紹介します。

低スペックにおける検証済みの動作環境

注意:
上記のスペックでは、サーバー接続の同時接続は 5 セション以下を目安としてください。 目安を超過すると、レスポンスが低下する可能性があります。

上記にない動作環境や同時接続の利用の場合、サポートにお問い合わせください。


エージェントのバックアップ/リストア方法

Tunaclo RDでは、エージェントで記録したデータは随時ポータルに保存されるため、運用中にエージェントのバックアップを取得する必要はありません。
オンラインバックアップ または 運用中にシャットダウンして取得したエージェントのバックアップをリストアした場合、操作録画機能の録画データが正常に保存されない可能性がありますので、ご注意ください。

ただし、お客様環境の故障時に備え、迅速に復旧する用途でバックアップを取得することは可能です。その場合、エージェントの初期設定が完了した直後、サーバー接続を行う前にバックアップしてください。
バックアップ/リストアは、エージェントのVMイメージをエクスポート/インポートする、または、スナップショットを採取/リストアすることで行います。
具体的な手順はご利用される仮想プラットフォームに依存しますので、各仮想プラットフォームのマニュアルを参照してください。

Hyper-Vでのエージェントバックアップ/リストア方法

ここでは、例として、Hyper-V 環境でのVMインポート/エクスポート機能を利用したエージェントのバックアップ/リストア方法を紹介します。 なお、VM をリストアできるのは、バックアップしたのと同じ環境のみです。
※画面のスクリーショットは Windows Server 2019 Datacenter version 1809 の英語版 で取得しています。

エージェントのバックアップ

エージェントのバックアップ前に、バックアップするエージェントのサービスを停止し、停止が完了したことを確認してください。

  1. Hyper-V マネージャーを起動します。
  2. バックアップしたい VM が起動中の場合は、仮想マシンの一覧からその VM を右クリックして、表示されたコンテキストメニューから[シャットダウン]を選択します。すでにシャットダウン済みの場合は次の手順に進みます。
    shut down
  3. 仮想マシンの一覧からバックアップしたいエージェントの VM を右クリックして、表示されたコンテキストメニューから[エクスポート]を選択します。
    export1
  4. エクスポート先を選択します。
    export2
    export3
  5. [エクスポート]をクリックします。
    export4
  6. 指定したエクスポート先にファイルが出力されていることを確認します。
    export result1
    export result2

エージェントのリストア

バックアップでエクスポートしたファイルからインポートすることでリストアを行います。このときにエクスポートした元の VM が存在するとインポートできないので、元の VM は削除してからインポートを実行します。 また、エクスポートした元のエージェントのサービスが起動中の場合は、VM の削除前に停止し、停止完了を確認してください。

  1. Hyper-V マネージャーを起動します。

  2. 元の VM を削除します。
    2-1. VM を削除しても VM の仮想ハードディスクは削除されないので、あとで手動で削除するために VM の仮想ハードディスクのパスをあらかじめ確認しておきます。 仮想マシンの一覧から元の VM を右クリックして、表示されたコンテキストメニューから[設定]を選択します。

    settings1
    2-2. 「仮想ハードディスク」に設定されているパスを確認し、メモしておきます。
    settings2
    2-3. 2-2 の画面を[キャンセル]で閉じます。

    2-4. 元の VM が起動中の場合は、仮想マシンの一覧からその VM を右クリックして、表示されたコンテキストメニューから[シャットダウン]を選択します。すでにシャットダウン済みの場合は次の手順に進みます。
    shut down
    2-5. 仮想マシンの一覧からバックアップしたいエージェントの VM を右クリックして、表示されたコンテキストメニューから[削除]を選択します。
    delete1
    2-6. 2-2 の手順でメモしたパスのファイルを削除またはリネームします。
    delete2

  3. Hyper-V マネージャーの画面から[仮想マシンのインポート]を起動します。

    import1

  4. [次へ]をクリックします。

    import2

  5. インポートするファイルのあるフォルダを選択して、[次へ]をクリックします。

    import3
    import4
    import5

  6. [次へ]をクリックします。

    import6

  7. 「仮想マシンを復元する(既存の一意な ID を使用する)」を選択して、 [次へ]をクリックします。

    import7

  8. [次へ]をクリックします。

    import8

  9. 仮想ハードディスクを保存するフォルダを選択して(通常はデフォルトのままでよいです)、[次へ]をクリックします。

    import9

  10. [完了]をクリックします。

    import10

  11. インポートが完了したら、仮想マシンの一覧から作成された VM を右クリックして、表示されたコンテキストメニューから[起動]を選択します。

    start

  12. 作成された VM に接続し、エージェントのサービスを起動します。

以上の手順で、インポート元のエージェントと同様に使用することができます。


前へ
次へ